2012年09月23日
9/23 産直予約のお芋deケーキ
さぬきファームプロジェクトさんの、産直予約は久しぶりに「オイスカ研究センターのサツマイモ」を予約購入しましたよ( *´艸`)
今日のプレゼントは、りんごでした~、うれしぃ~(*´ω`*)

さつまいも好きな娘は、輪切りにしてオーブントースターでチン!
ほくほく、あまくて、粘り(?)の強いおいも1本をペロリと完食( ・ε・)
と、いうわけで、さつまいもとりんごで何か作れないかな、と悩み、ケーキを焼くことにしましたよ(*^^*ゞ
おいもとりんごはいちょうぎりにし、おいもはレンジでチン!して柔らかくしておきます!
農薬などの心配のないおいもと、りんごなので、皮ごと使います、栄養もあるしうれしいですね~♫

バター50gを柔らかくして練り、そこにたまご2個、ホットケーキミックス200gを入れて混ぜ、
りんごとおいも、牛乳25ccも加えて混ぜ混ぜ(・д・)ノ

180度のオーブンで40分焼いたら完成、我が家は大好きなレーズンも入れましたヘ(≧▽≦ヘ)♪




今日のプレゼントは、りんごでした~、うれしぃ~(*´ω`*)
さつまいも好きな娘は、輪切りにしてオーブントースターでチン!
ほくほく、あまくて、粘り(?)の強いおいも1本をペロリと完食( ・ε・)
と、いうわけで、さつまいもとりんごで何か作れないかな、と悩み、ケーキを焼くことにしましたよ(*^^*ゞ
おいもとりんごはいちょうぎりにし、おいもはレンジでチン!して柔らかくしておきます!
農薬などの心配のないおいもと、りんごなので、皮ごと使います、栄養もあるしうれしいですね~♫
バター50gを柔らかくして練り、そこにたまご2個、ホットケーキミックス200gを入れて混ぜ、
りんごとおいも、牛乳25ccも加えて混ぜ混ぜ(・д・)ノ
180度のオーブンで40分焼いたら完成、我が家は大好きなレーズンも入れましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
Posted by よしさゆ☆ at
09:42
│Comments(1)
2012年08月31日
食べきりサイズ!さぬきうどん、月見バージョン!
以前にもこのブログでUPした、藤麺さんの「おしゃれなさぬきうどんNANAIRO」
一人様のさぬきうどんが、だしとともにこのかわいい箱に入っております!!

母が、引っ越しの手伝いで来てくれたときも、帰る時に母の職場の方へのお土産にたくさん買ってました~(#^.^#)
かわいいパステルカラーのパッケージも女子にはたまりませんが、“一人分”ってところがまたよかったみたいですね~。一箱ずつに作り方の説明とだしがはいっているので、セットで渡すもよし、家族の人数で渡すもよし、一箱ずつわたすもよしですね!!
きっと、喜んで頂けたことでしょう~♫
最近は、いろんなお店で見かけるようになりましたが、おしゃれな姿がパッと目をひきます!!

そういうあたしも、小腹の空く夜にいただきますよ~、今日はとろろ月見で!!
ゆでて、だしをいれます、うどん初心者さんにも、一箱ずつに作り方が記載されているので大丈夫!!

そして、水洗い、見よ!!このキラキラな麺を!!

だしは、お湯で割るのですが、今日は 「ひや」でいただきます!!

よ~く、冷やしただしに麺を入れてすりおろしのとろろ(少しだし醤油)と生たまご、しょうがをのせて~、豪快に混ぜて混ぜて、「いただきま~す(#^人^#)」
一人様のさぬきうどんが、だしとともにこのかわいい箱に入っております!!
母が、引っ越しの手伝いで来てくれたときも、帰る時に母の職場の方へのお土産にたくさん買ってました~(#^.^#)
かわいいパステルカラーのパッケージも女子にはたまりませんが、“一人分”ってところがまたよかったみたいですね~。一箱ずつに作り方の説明とだしがはいっているので、セットで渡すもよし、家族の人数で渡すもよし、一箱ずつわたすもよしですね!!
きっと、喜んで頂けたことでしょう~♫
最近は、いろんなお店で見かけるようになりましたが、おしゃれな姿がパッと目をひきます!!
そういうあたしも、小腹の空く夜にいただきますよ~、今日はとろろ月見で!!
ゆでて、だしをいれます、うどん初心者さんにも、一箱ずつに作り方が記載されているので大丈夫!!
そして、水洗い、見よ!!このキラキラな麺を!!
だしは、お湯で割るのですが、今日は 「ひや」でいただきます!!
よ~く、冷やしただしに麺を入れてすりおろしのとろろ(少しだし醤油)と生たまご、しょうがをのせて~、豪快に混ぜて混ぜて、「いただきま~す(#^人^#)」
2012年08月25日
8/25 「産直予約」でたまねぎ!!
はいは~い、恒例の「さぬき産直予約」シリーズ今回は、「ながおか農園さんの玉ねぎ」です(*^^)v
土作りにとてもこだわられている農園さんのようです。
そう、無農薬にはこだわっても、土まで気が向いていませんでした(>_<)

その玉ねぎは、皮がパリっと固くて、切ってみるとみずみずしい!!
玉ねぎはオールマイティで、焼いてよし、煮てよし、炒めてよし、揚げてよし、毎日の料理にはかかせませんよね??
ということで、今回は・・・

①玉葱と蒸し鶏のサラダ(生玉ねぎ)
②コンソメスープ(煮玉ねぎ)
③オムライス(炒め玉葱ねぎ)
で、いただきました( ^^) _
サラダは、春玉ねぎじゃないから辛いかな?とおもいましたが、辛みは少ない!!
スープやオムライスの玉ねぎは、甘みがあっておいしい~♫
毎日のお料理に、安全でおいしい玉ねぎいかがでしょうか??
そして、今回の予約特典は、「春日水神市場」さんにある、「レストラン 温故知新」さんで利用できるチケットをいただきました(#^.^#)
オーガニックアイスコーヒー or 特製ジェラード or 300円券、として利用できるそうですよ!!
温故知新さんには2回行ったことがあるのですが、美味しい、ヘルシー、安心新鮮食材で、ほんとに感激でした!!またチケット持ってランチしに行くぞ~ヽ(^o^)丿
土作りにとてもこだわられている農園さんのようです。
そう、無農薬にはこだわっても、土まで気が向いていませんでした(>_<)
その玉ねぎは、皮がパリっと固くて、切ってみるとみずみずしい!!
玉ねぎはオールマイティで、焼いてよし、煮てよし、炒めてよし、揚げてよし、毎日の料理にはかかせませんよね??
ということで、今回は・・・
①玉葱と蒸し鶏のサラダ(生玉ねぎ)
②コンソメスープ(煮玉ねぎ)
③オムライス(炒め玉葱ねぎ)
で、いただきました( ^^) _
サラダは、春玉ねぎじゃないから辛いかな?とおもいましたが、辛みは少ない!!
スープやオムライスの玉ねぎは、甘みがあっておいしい~♫
毎日のお料理に、安全でおいしい玉ねぎいかがでしょうか??
そして、今回の予約特典は、「春日水神市場」さんにある、「レストラン 温故知新」さんで利用できるチケットをいただきました(#^.^#)
オーガニックアイスコーヒー or 特製ジェラード or 300円券、として利用できるそうですよ!!
温故知新さんには2回行ったことがあるのですが、美味しい、ヘルシー、安心新鮮食材で、ほんとに感激でした!!またチケット持ってランチしに行くぞ~ヽ(^o^)丿
2012年08月25日
8/25 食物アレルギーのお子様に、スグットポテト&ナゲット
お料理のお助け粉「スグット」は、アレルギーを持つ子どもたちの味方(^^)/
アレルギー特定25品目不使用&砂糖、香辛料も不使用!!
じゃあ、原料はなに??
それは・・・ホワイトソルガム(白高きび)と、加工澱粉(タピオカ澱粉)、オニオンパウダー、食塩、というシンプルなものでできています!!
白高きびは、雑穀米にもはいっている雑穀ですよ、栄養満点です!!
さて、今日は、その粉で、ポテト&チキンナゲットをつくりました!!
某ファーストフード店の○○○セットでおなじみですね、けど、アレルギー持ちで行けないって方はぜひご家庭で!!
①ポテトは太めに切ってスグットをまぶす
②油で揚げる
チキンナゲットは(写真取り忘れた・・・)
①鶏ミンチに酒を入れ、よくこねて~、スグットをまぶして揚げる
(べチャットするときは、多めに油を敷いたフライパンで揚げ焼きでもOK)
スグットのオニオン風味が、いい味をだしてくれてます~♫
我が家のランチプレート、いかがですか??
唐揚げみたいに大きなナゲットです(笑)
2012年08月24日
8/24 「産直予約」で産直たまご ビーヨ卵
今回も、さぬきファームプロジェクトの「産直予約」で「産直たまご ビーヨ卵」をお買い上げ(^^)/
無洗卵の自然卵です!!
①甘み・コクが強い
②ビタミンヨード一杯
③生臭さがない
④アルカリ化され体に良く保存がきく
というビーヨたまごです!!
河田養鶏所さんが、自然の安全なえさを食べさせて育てているニワトリさんのたまごです。
簡単クッキング(笑)
新鮮たまごは生で!!と思いましたが、ここは半熟卵でいただきます\(^o^)/
見よ!!!この鮮やかなオレンジ色~!!!
思ったのは、殻がすごくすごく固い、ということ&黄身が濃厚なのに臭みが全然ないってこと&甘い~ってこと!!
黄身のぷりぷりをごらんください!!
今回は、先日「産直予約」で購入したかぼちゃとともに、かぼちゃのプリンケーキにしていただきました( ^^) _旦
濃厚たまご&濃厚かぼちゃのおかげで、砂糖を少しにしても甘かった~!!
たしかに、市販の卵よりは少しお高いですが、安心度と、この濃厚さは絶対おススメですよ!!いいものはいい!!お試しあれ!!
2012年08月22日
8/22「産直予約」でかぼちゃ!!
さぬきファームプロジェクトさんの「産直予約」シリーズ第3弾は かぼちゃ です(^○^)

オイスカ四国研究センターで、手塩にかけられて育った有機栽培のかぼちゃまるごと、直径約20センチ、お見事!!

さっそく割ってみると、とってもきれいなオレンジと、べちゃっとしないふわふわのわた。
そして、常温なのに水滴のようなものが、みずみずしさの表れ??
さて、今回のお手軽クッキングは・・・「かぼちゃのホットケーキ☆」
①ホットケーキミックスに、レンジでチンしてやわらかくつぶしたかぼちゃ適量、たまご2個を投入
②牛乳で水分を調節して
③焼くだけ~

もちろんたまごは、今回も「産直予約」のプレゼントでいただいたたまごを使用してます♪
いつもプレゼントでいただく「大林養鶏場」さんのたまごですが、プレゼントなのがもったいないくらいコクがあって甘い、ほんとにおいしいたまごです!!
こんなさぬきファームプロジェクトさんの「産直予約」、とってもおススメです!!!
かぼちゃでさらにしっとり、甘くなったホットケーキをこどもたちはぺロリ(*^^)v
まだまだ、のこっているので今度はかぼちゃプリンかな??
やっぱり、おいしいスゥイーツでいただきたいわ~♫
オイスカ四国研究センターで、手塩にかけられて育った有機栽培のかぼちゃまるごと、直径約20センチ、お見事!!
さっそく割ってみると、とってもきれいなオレンジと、べちゃっとしないふわふわのわた。
そして、常温なのに水滴のようなものが、みずみずしさの表れ??
さて、今回のお手軽クッキングは・・・「かぼちゃのホットケーキ☆」
①ホットケーキミックスに、レンジでチンしてやわらかくつぶしたかぼちゃ適量、たまご2個を投入
②牛乳で水分を調節して
③焼くだけ~
もちろんたまごは、今回も「産直予約」のプレゼントでいただいたたまごを使用してます♪
いつもプレゼントでいただく「大林養鶏場」さんのたまごですが、プレゼントなのがもったいないくらいコクがあって甘い、ほんとにおいしいたまごです!!
こんなさぬきファームプロジェクトさんの「産直予約」、とってもおススメです!!!
かぼちゃでさらにしっとり、甘くなったホットケーキをこどもたちはぺロリ(*^^)v
まだまだ、のこっているので今度はかぼちゃプリンかな??
やっぱり、おいしいスゥイーツでいただきたいわ~♫
2012年08月21日
8/21 「産直予約」でニンニク!!
さぬきファームプロジェクトさんの「産直予約」今回は「ニンニク」でっス<(`^´)>
今回も大林養鶏場さんのたまご6個をプレゼントでいただきました~♫

「グリーンスマイル」さんのこだわりニンニクは、栽培基準が「無無無」!!!
いやぁ、農家さんの苦労と努力の結晶ですね(^^)
剥いてみると、ニオイが、生の時からいいニオイがします!
高知生まれ、好きな食べ物は「ニンニク」なよしさゆ☆にはたまりません~☆
さて、今回はずっとにんにくを楽しみたいので「にんにく醤油」にいたしました!!
よしさゆ☆簡単クッキング(^○^)
①にんにくの粒の皮を剥き剥きします
②密封容器を煮沸消毒&醤油を煮ます

③入れて、冷めたら密封して冷蔵庫へ

1週間~10日して熟成したらなんにでもかけていただきましょう(笑)
あ~楽しみ♫
ちなみに2粒残した分で高知名物土佐巻きを作っていただく予定です(^u^)
今回も大林養鶏場さんのたまご6個をプレゼントでいただきました~♫
「グリーンスマイル」さんのこだわりニンニクは、栽培基準が「無無無」!!!
いやぁ、農家さんの苦労と努力の結晶ですね(^^)
剥いてみると、ニオイが、生の時からいいニオイがします!
高知生まれ、好きな食べ物は「ニンニク」なよしさゆ☆にはたまりません~☆
さて、今回はずっとにんにくを楽しみたいので「にんにく醤油」にいたしました!!
よしさゆ☆簡単クッキング(^○^)
①にんにくの粒の皮を剥き剥きします
②密封容器を煮沸消毒&醤油を煮ます
③入れて、冷めたら密封して冷蔵庫へ
1週間~10日して熟成したらなんにでもかけていただきましょう(笑)
あ~楽しみ♫
ちなみに2粒残した分で高知名物土佐巻きを作っていただく予定です(^u^)
2012年08月18日
「産直予約」でこんどはBIGアイコ!!
「BIGアイコ」とは、オイスカ四国研修センターのみなさんが心をこめて作ってくださった有機栽培ミニトマトのことですよ~ヽ(^o^)丿
ミニトマトなのに長細くて大きいのでBIGと名前につけました(笑)
かじってみると、皮はパリっと、中はシャキッと!!さっぱりとしてるのにほんのり甘くて~「おいし~!!!」
この大きさとシャキッと具合は、冷たいパスタやサラダでも美味しくいただけそう♫
子どもたちが持つとこんなに大きい!!そしてツヤツヤ~!!ミニトマトが苦手な次男もガジガジでしたよ(^^)v
今回も「さぬきファームプロジェクト」さんの産直予約を利用しての購入です!!
また、たまごもらっちゃった~、予約するだけでたまごがもらえるなんてうれしすぎる(^^)v
水神市場で予約商品を受け取るのですが、今日はいっしょにお刺身とあさりも購入、活きのいいあさりにびっくり\(◎o◎)/!
水神市場、楽しいな~♫次は何を予約しようかな~♫
2012年08月16日
8/16 「産直予約」で丸オクラをGET☆
さぬきファームプロジェクトで、農家さんのこだわり野菜がインターネット予約ができる!!ということでさっそく予約購入してみました(^^)v
今回は「オイスカ四国研究センター」さんの「丸オクラ(1袋120g 160円)」を「春日水神市場」さんに取りに行きましたよ!!
丸オクラ、聞いたことがなかったのですが、“生でも食べられる”ということで、まずはマヨネーズをつけていただいてみました!!ポリポリとした食感の後にトロリとしたねばねば、そして優しい甘みが(#^.^#)
これは、美味しい!!!なんといっても、農薬の心配がないからこそ、朝取れで新鮮だからこそ安心して生でもいただける、ありがたい~!!

これが、うわさの丸オクラ。120グラムで11センチほどのオクラが11本もはいっていました。
“無農薬野菜は高い”というイメージでしたがこのおいしさ、ボリューム、安全性、そして取り立てで新鮮な事を考えたら安いのでは??
いっしょに映っているのは、プレゼントの「大林養鶏場のたまご6個」です~、贅沢~うれし~♫
¥
そして丸オクラの丸さ、上からみたところと断面。確かに丸いですね~。ゆでたものですが、とってもきれいな緑になりました(^^)/

そしてゆでて輪切りにした丸オクラと、ひき割り納豆、キムチ、プレゼントのたまごをのせていただきました(^u^)
最高っっっ\(^o^)/
いやぁ、とろとろなのにねばねばで甘みのあるオクラが、納豆でさらにねばねばとなり、キムチのパンチが濃厚なたまごでまろやかに~!!
まだまだ暑い夏にはお勧めの1品でございます、5分もかからずできます(笑)
また、さぬきファームプロジェクトさんの産直野菜をインターネット予約しようっと♫お得なプレゼントはいろいろあるみたいだし~☆
今回は「オイスカ四国研究センター」さんの「丸オクラ(1袋120g 160円)」を「春日水神市場」さんに取りに行きましたよ!!
丸オクラ、聞いたことがなかったのですが、“生でも食べられる”ということで、まずはマヨネーズをつけていただいてみました!!ポリポリとした食感の後にトロリとしたねばねば、そして優しい甘みが(#^.^#)
これは、美味しい!!!なんといっても、農薬の心配がないからこそ、朝取れで新鮮だからこそ安心して生でもいただける、ありがたい~!!
これが、うわさの丸オクラ。120グラムで11センチほどのオクラが11本もはいっていました。
“無農薬野菜は高い”というイメージでしたがこのおいしさ、ボリューム、安全性、そして取り立てで新鮮な事を考えたら安いのでは??
いっしょに映っているのは、プレゼントの「大林養鶏場のたまご6個」です~、贅沢~うれし~♫
¥
そして丸オクラの丸さ、上からみたところと断面。確かに丸いですね~。ゆでたものですが、とってもきれいな緑になりました(^^)/
そしてゆでて輪切りにした丸オクラと、ひき割り納豆、キムチ、プレゼントのたまごをのせていただきました(^u^)
最高っっっ\(^o^)/
いやぁ、とろとろなのにねばねばで甘みのあるオクラが、納豆でさらにねばねばとなり、キムチのパンチが濃厚なたまごでまろやかに~!!
まだまだ暑い夏にはお勧めの1品でございます、5分もかからずできます(笑)
また、さぬきファームプロジェクトさんの産直野菜をインターネット予約しようっと♫お得なプレゼントはいろいろあるみたいだし~☆
2012年08月08日
8/8 そばアレルギーでもOKなざるそば~☆
本日は、そばアレルギーでも食べられる、ざるそばを作ってみました!!

「copoce(カパーチェ)」ホワイトソルガム&タピオカで作った麺だそうです。
たまご、牛乳、小麦、そば、落花生を使っていないので、アレルギーのある方にもうれしい!
ホワイトソルガムとは、イネ科たかきびの一種で、全粒粉にしているので、栄養価がそのままとれるそうですよ。
今回は、麺の味を楽しむべく、ざるそばにしてみました。

ゆでて、水でしめて、盛り付けただけ(笑)

そのお味は・・・まさにそば!!かなりの弾力と歯ごたえの麺(もっとゆでたらよかったのかな?)
麺が雑穀のわりにくせがなく、そばのような風味でおいしい!!
今回は和でいただきましたが、意外とトマトソースにもラーメンにしても合いそうで次は何にしようかな~わくわく(●^o^●)
夏休み、子どもの昼ご飯の手を焼いているお母様方、アレルギーがあっても食べれる麺で、和洋中、日替わりでいかがでしょうか(笑)
中野産業さんのHP⇒http://w-sorghum.shop-pro.jp/
にはいろんなレシピがのっています、ご参考になさってください~!!
「copoce(カパーチェ)」ホワイトソルガム&タピオカで作った麺だそうです。
たまご、牛乳、小麦、そば、落花生を使っていないので、アレルギーのある方にもうれしい!
ホワイトソルガムとは、イネ科たかきびの一種で、全粒粉にしているので、栄養価がそのままとれるそうですよ。
今回は、麺の味を楽しむべく、ざるそばにしてみました。
ゆでて、水でしめて、盛り付けただけ(笑)
そのお味は・・・まさにそば!!かなりの弾力と歯ごたえの麺(もっとゆでたらよかったのかな?)
麺が雑穀のわりにくせがなく、そばのような風味でおいしい!!
今回は和でいただきましたが、意外とトマトソースにもラーメンにしても合いそうで次は何にしようかな~わくわく(●^o^●)
夏休み、子どもの昼ご飯の手を焼いているお母様方、アレルギーがあっても食べれる麺で、和洋中、日替わりでいかがでしょうか(笑)
中野産業さんのHP⇒http://w-sorghum.shop-pro.jp/
にはいろんなレシピがのっています、ご参考になさってください~!!
2012年07月17日
7/17 引っ越しまであと…4日
さぁ、いよいよ引っ越しまであと4日となってしまいましたΣ( ̄□ ̄;)
荷造りらしい荷造りはできてません…が!時間は待ってくれず、家だけは着々と受け入れ準備をしてくれてます( -_-)
さて、6月末あたりから着いた我が家の太陽光発電。毎日、発電してくれてます!今日のこの日差しの結果は…
17.6kwでしたヾ(=^▽^=)ノ(18時現在)
すごいな〜!!
荷造りらしい荷造りはできてません…が!時間は待ってくれず、家だけは着々と受け入れ準備をしてくれてます( -_-)
さて、6月末あたりから着いた我が家の太陽光発電。毎日、発電してくれてます!今日のこの日差しの結果は…
17.6kwでしたヾ(=^▽^=)ノ(18時現在)
すごいな〜!!
2012年07月08日
7/7 ひとりぶんのさぬきとろろうどん
七夕でございますね、やはり香川では七夕でもうどんですな(^u^)
夜中に、無性にとろろうどんが食べたくなりまして、そんな時、「一人分だけつくれたらなぁ」って思いませんか??
お土産のさぬきうどんは、だいたい3人前が一袋で、残ったら困っていました。
そしたら、こんなものを発見\(◎o◎)/!
ふじめんさんの一人前が一箱に入ったものの5箱セット「NANAIRO」でございます!!ティッシュではございません(笑)


中には一人前の麺とだしが☆かけうどんがつくれます!!
箱の裏には、一箱ずつ作り方の説明がのっていました~!!
さっそく、念願のとろろうどんをいただきました!!撮影後、生卵をおとしてとろろ月見にもしました(*^^)v
カツオだしがきいてて、麺もつるつるでおいしかった~♫

香川にお越しの方、職場の方への一人ずつのお土産に、おしゃれなパッケージが喜ばれそうですよ~(笑)OLさんや一人暮らしの方、単身赴任のお父さん、主婦のひとりランチにもよさそうですね!
夏の帰省時にちょっとおしゃれさんぶって、持っていこうっと(#^.^#)
夜中に、無性にとろろうどんが食べたくなりまして、そんな時、「一人分だけつくれたらなぁ」って思いませんか??
お土産のさぬきうどんは、だいたい3人前が一袋で、残ったら困っていました。
そしたら、こんなものを発見\(◎o◎)/!
中には一人前の麺とだしが☆かけうどんがつくれます!!
箱の裏には、一箱ずつ作り方の説明がのっていました~!!
さっそく、念願のとろろうどんをいただきました!!撮影後、生卵をおとしてとろろ月見にもしました(*^^)v
カツオだしがきいてて、麺もつるつるでおいしかった~♫
香川にお越しの方、職場の方への一人ずつのお土産に、おしゃれなパッケージが喜ばれそうですよ~(笑)OLさんや一人暮らしの方、単身赴任のお父さん、主婦のひとりランチにもよさそうですね!
夏の帰省時にちょっとおしゃれさんぶって、持っていこうっと(#^.^#)
2012年07月03日
7/1 小麦アレルギーでも安心なホットサンド
小麦アレルギーの息子に優しい、食パンがなくても、パパっとあるものでホットサンドを作りました~!!
イネ科の雑穀を使ったホワイトソルガムの「まるちミックス粉」に水を加えるだけでなんとパンの代わりの生地になるという優れ物(*^^)v
3歳のときに「ハウスダストと小麦アレルギー」と診断されたうちの長男、パンやケーキが何より好きなんです、発作などはなかったので、除去はしてないのですが季節の変わり目になるとアトピーがひどくなるんです(>_<)
毎朝、ごはんなのですが、今日は「まるちミックス粉」でホットサンドを作ってみました~♫

具は、キャベツ、たまねぎ、ツナの炒めたものです。

まずは、粉を水と混ぜ、少し塩と砂糖をいれました!!
次に、生地をホットサンドメーカーにのせ、炒めた具をのせ、その上から生地をかぶせて焼きます!!
それだけです~(^◇^)
焼きあがったら、即3兄弟がパクパク(^u^)
外はカリっと、中はふんわり出来ていましたよ~!!

アレルギーの無い方でも、雑穀の好きな方や、栄養を取りたい方にもおススメですね~♫
パンがなくてもすぐにホットサンドができるのでお手軽!!ほかにもクッキーなどのおやつや、お好み焼きなどもできるようなので作ったら報告しますね~!!
イネ科の雑穀を使ったホワイトソルガムの「まるちミックス粉」に水を加えるだけでなんとパンの代わりの生地になるという優れ物(*^^)v
3歳のときに「ハウスダストと小麦アレルギー」と診断されたうちの長男、パンやケーキが何より好きなんです、発作などはなかったので、除去はしてないのですが季節の変わり目になるとアトピーがひどくなるんです(>_<)
毎朝、ごはんなのですが、今日は「まるちミックス粉」でホットサンドを作ってみました~♫
具は、キャベツ、たまねぎ、ツナの炒めたものです。
まずは、粉を水と混ぜ、少し塩と砂糖をいれました!!
次に、生地をホットサンドメーカーにのせ、炒めた具をのせ、その上から生地をかぶせて焼きます!!
それだけです~(^◇^)
焼きあがったら、即3兄弟がパクパク(^u^)
外はカリっと、中はふんわり出来ていましたよ~!!
アレルギーの無い方でも、雑穀の好きな方や、栄養を取りたい方にもおススメですね~♫
パンがなくてもすぐにホットサンドができるのでお手軽!!ほかにもクッキーなどのおやつや、お好み焼きなどもできるようなので作ったら報告しますね~!!
2012年06月01日
6/1 スタート地点!!
今年もはやくも6月となりましたね~。
新職場の初勤務日となった今日!!
なにもできない自分と、なんの知識もない自分に不安を感じたので、
「んじゃ勉強したらいいやん~!」 ってことにしました(*^^)v
そして、人生初の 「社員食堂」
激安ランチが、お給料からの天引きで食べれます♪
お野菜たっぷりヘルシーランチ!!
社員の多さに人見知り全開となってしまいましたが(-_-;)
ここがスタート地点 どこいきましょう(笑)
新職場の初勤務日となった今日!!
なにもできない自分と、なんの知識もない自分に不安を感じたので、
「んじゃ勉強したらいいやん~!」 ってことにしました(*^^)v
そして、人生初の 「社員食堂」
激安ランチが、お給料からの天引きで食べれます♪
お野菜たっぷりヘルシーランチ!!
社員の多さに人見知り全開となってしまいましたが(-_-;)
ここがスタート地点 どこいきましょう(笑)
2012年05月31日
5/31 ブログ 始めました(*^_^*)
はじめまして、よしさゆ★ です(^-^)
食べたこと、こどものこと、バスケのこと いろいろアップしていきます♪
よろしくおねがいしま~す!!
さて、今日は、とある研修会に行きました!!
企業さんの商品に対する熱い思いなんかを聞くことができ、
あたしの心もなぜだか燃えました(笑)
そして、ランチは SANT’S DINER にお友達と行ってきました\(^o^)/
屋島西町にありますよ~♫
今日は、 「チリドッグ」をサラダで(^人^)
タバスコをかけて・・・

かぶりつき(^u^)んんまいっ!!
おっちゃんとバスケトークもたくさんでき、ほんと癒しの時間でした~ありがとう♡♡♡
夜は・・・子どものスポ少(ミニバス)!!
ついに!!長女(1年生)がヤル気になりましたよ<(`^´)>
楽しくってしょうがないって顔でドリブルしてました(笑)
バスケは楽しい~♫
食べたこと、こどものこと、バスケのこと いろいろアップしていきます♪
よろしくおねがいしま~す!!
さて、今日は、とある研修会に行きました!!
企業さんの商品に対する熱い思いなんかを聞くことができ、
あたしの心もなぜだか燃えました(笑)
そして、ランチは SANT’S DINER にお友達と行ってきました\(^o^)/
屋島西町にありますよ~♫
今日は、 「チリドッグ」をサラダで(^人^)
タバスコをかけて・・・

かぶりつき(^u^)んんまいっ!!
おっちゃんとバスケトークもたくさんでき、ほんと癒しの時間でした~ありがとう♡♡♡
夜は・・・子どものスポ少(ミニバス)!!
ついに!!長女(1年生)がヤル気になりましたよ<(`^´)>
楽しくってしょうがないって顔でドリブルしてました(笑)
バスケは楽しい~♫